72年度版 The Poseidon Adventure

ジーン・ハックマン演じるスコット牧師の姿が印象に残るオリジナル版は、大晦日から新年にかけて転覆した豪華客船ポセイドン号から逃げ出すパニック映画。主題歌"Morning After (Theme from The Poseidon Adventure)"を歌うモーリン・マクガバンはもう一つの代表的なパニック映画「タワーリング・インフェルノ」の主題歌"We May Never Love Like This Again (Theme from The Towering Inferno)"も歌っている。

クリスマス、イスラエル、牧師と言ったキーワードからキリスト教と絡めた解釈も可能のようだ。
たとえばこちら
http://www.digicas.com/nikki/backnumber/050805.html (残念ながらすでにNot Found)
こちらにありましたhttp://www.racas.jp/cinemaracas/cinemaracas-44.htm
さらにスコットがモーセというのはこちら、「シネマで読む旧約聖書/栗林輝夫 」
ちなみに「裸の銃を持つ男」で有名なレスリー・ニールセンがまじめに船長を演じている。
1972年アメリカ映画 117分 DVDはFOXより発売中
映像特典:メイキング/オリジナル劇場予告編/キャスト・バイオグラフィ
字幕翻訳:佐藤一公 吹替翻訳:宇津木道子
吹替はテレビ放送時の音源使用につき欠落部分あり。吹替を見るとテレビ放送時にカットされた部分が分かる。
さすがに後半のカットは少ない。


キャスト
スコット牧師…ジーン・ハックマン(磯部 勉)
ロゴ刑事…アーネスト・ボーグナイン(坂口芳貞)
ジェームス・マーチン…レッド・バトンズ(富山 敬)
ノニー・パリー…キャロル・リンレー(佐々木優子)
エイカーズ…ロディ・マクドウォール(佐古雅誉)
リンダ・ロゴ…ステラ・スティーブンス(吉田理保子)
マニー・ローゼン…ジャック・アルバートソン(永井一郎)
ベル・ローゼン…シェリー・ウィンタース(藤波京子)
スーザン…パメラ・スー・マーチン(折笠 愛)
DVDチャプター(21以降はネタバレに注意)
(01)オープニング(02)悪天候(03)ロゴ夫妻(04)ローゼン夫妻
(05)スコット牧師(06)ノニーとエイカーズ(07)スーザンとロビン姉弟(08)大晦日
(09)「新年おめでとう!」(10)巨大な波(11)救助を待つ生存者たち(12)ツリーを使って脱出
(13)スコット牧師の呼びかけ(14)調理室を抜けて(15)唯一の出口(16)通気孔
(17)シャフトを登れ(18)他の生存者グループ(19)船首か船尾か(20)潜水で機関室へ






(21)炎の中に落ちたロゴ夫人(22)スコット牧師の最期(23)救出された6人(24)エンドクレジット

back                     top



コレクターズ・エディションFOX FG-1058

Disc-1
まずはチャプターのタイトルが一新され、ネタバレ度が低くなった。次に「本編へのブランチング機能」、これにより今どこにいるかが確認できる。本編を観たことのある人にはまずこれを使用することをお薦め。ブロードウェイの長さなが分かる点などはこの機能ならでは。

ロナルド・ニーム監督による音声解説
子供に向けて作った、子供に受けたという話が面白い。 他にはお決まりのプロデューサーとの対立の話など。
パメラ・スー・マーチン/ステラ・スティーブンス/キャロル・リンレーによるの音声解説
こちらは思い出話がメイン。

Disc-2
舞台裏:やはりプロデューサー、アーウィン・アレンと20世紀フォックス、アレンとム監督の対立話が面白い。アーウィン・アレンは既に亡くなっているので、未亡人(看護婦役!)や関係者が彼について語られるパートも多い。さらに予算調達と製作中断の話、予算内に収めるためにストーリーボードをきっちり書いたと言う話等が興味深い。

俳優陣のインタビューはジーン・ハックマン、ステラ・スティーブンスがいないのはやはり寂しい。女性陣の中でパメラ・スー・マーチンとキャロル・リンレーはこの映画でしか知らないので老けたお姿にはややショック。ステラ・スティーブンスはいい感じに老けている。男性陣は元々ベテランだったのでさほど違和感はなし。

「モーニング・アフター」ストーリー。ノニー役の人が歌ってるわけではなくレコードになったのは他の人だとは知っていたが、映画の歌はさらに違う人とは知らなかった。

Disc-1
・監督による音声解説(ロナルド・ニーム
・キャストによる音声解説(パメラ・スー・マーチン/ステラ・スティーブンス/キャロル・リンレー
・脱出ルートを検証(本編へのブランチング機能付/24シーン)
DVDチャプター
(01)オープニング(02)嵐の夜(03)一夜明けて(04)全速前進
(05)午後の礼拝(06)大晦日のパーティー(07)海底地震(08)メーデー
(09)転覆(10)ツリーを登って(11)上にあるもの(12)それぞれの選択
(13)防火扉(14)ブロードウェイへ(15)換気塔(16)船首か船尾か
(17)機関室への道(18)物資集め(19)人生は意義あるもの(20)前を向いて
(21)新たな犠牲(22)神への問い(23)6人の生存者(24)エンドクレジット

Disc-2
・「ポセイドン・アドベンチャー」知られざる真実(24分)
 ポール・ザストゥプネヴィッチ(衣裳)、ロディ・マクドウォール(エイカーズ)、
 シーラ・マシューズ・アレン(看護婦、アーウィン・アレン夫人)、ロナルド・ニーム(監督)、
 アーネスト・ボーグナイン(ロゴ刑事)レッド・バトンズ(マーチン)、
 ウィリアム ・ クレーバー(プロダクション・デザイン)、ステラ・スティーヴンス(リンダ・ロゴ)、
 アル・ゲイル(アレンのアシスタント)

・撮影の舞台裏:
 *キャストによる回想(5分)
 シーラ・マシューズ・アレン(看護婦、アーウィン・アレン夫人)、レッド・バトンズ(マーチン)、
 ステラ・スティーヴンス(リンダ・ロゴ)、キャロル・リンレー(ノニー)、
 パメラ・スー・マーチン(スーザン)、ロディ・マクドウォール(エイカーズ)

 *アーニーの落下スタント(4分)
 *脚本家:スターリング・シリファント(7分)
 *ポセイドン号の英雄たち(9分)
 *「モーニング・アフター」ストーリー(8分)
 *クイーン・メリー号とその歴史(6分)
・インタビュー:ロナルド・ニーム監督
 *沈む廊下(3分)
 *世代を超えたファン層(3分)
 *船の転覆(2分)
・ストーリーボードと最終映像との比較
 *転覆
 *換気塔
 *スコットの救出
・プロモーション映像集
 *メイキング・オブ・『ポセイドン・アドベンチャー』(1972)
 *オリジナル先行予告編
 *オリジナル劇場予告編
・アメリカン・シネマトグラファー誌掲載記事(英文)
・スティル・ギャラリー

back                     top



原作

早川書房より古沢安二郎 (翻訳)で発売。現在は入手できないので復刊にご協力を
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=30101
オリジナルの©は69年、図書館で借りた本(昭和48年11月15日 4版)の訳者後書には73年2月とある。

目次
上巻:(01)遭難の予告(02)遭難(03)一時の救い(04)冒険者たち(05)クリスマス・トゥリー(06)ノニィの合流(07)第一階段の冒険(08)奥さんにかつらを渡せなければ(09)第二の階段の冒険(10)ブロードウェイ(11)牧師スコット博士はどうしたのだろうい(12)暗闇の後のブロードウェー(13)スーザン
下巻:(14)ジェーン(15)女子水泳協会のベル・ツィンメルマン(16)ようこそ地獄へおいでなさいましたな!(17)ポセイドン山(18)そしてやがて十二人になった(19) 「神よ、あなたはみんなを奪うわけにはいかないんですぞ!」(20)特務曹長が指揮を引き受ける(21)胴体の下で(22)「わたしたち親しくしてましたの」(23)すべては三人ずつで(24)「さよならを言いなさい」(25)むすびのことば



新訳(高津 幸枝)で2006年5月9日に発売

Poseidon_BOOK1   Poseidon_BOOK2
「ポセイドン」上巻   「ポセイドン」下巻

目次
(01)惨事の前触れ(02)惨事(03)ひとときの救い(04)冒険者たち(05)クリスマス・ツリー(06)ノニーの合流(07)最初の階段の冒険(08)マダムにかつらを届けなければ(09)第二の階段の冒険(10)ブロードウェー(11)スコット牧師はどうしたのだ?(12)暗闇のブロードウェー(13)スーザン
(14)骨の震える音(15)女子水泳協会のベル・ジマーマン(16)ようこそ地獄へ(17)ポセイドン山(18)そして十二人になった(19)「いつも勝つとは限らんさ」(20)特務曹長、指揮を引き継ぐ(21)外板の下で(22)「わたしたちお付き合いしてましたの」(23)二度あることは三度あり(24)「さよならを言いなさい」(25)結びの言葉



私の知っているポール・ギャリコ作品の音楽化
75年のキャメルの「スノー・グース」
SnowGoose_CD

「雪のひとひら」制作:井上鑑。朗読:ピーター・ガブリエル、矢野顕子。
SnowGoose_CD

back                     top


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送